素材配布サイト 【フリー素材@WEB ***酒と薔薇の日々***】 の管理人 も~も のブログです。
|
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
も~も (´・ω・`)
性別:
女性
自己紹介:
HP用フリー素材配布サイトを運営しています♪
* 写真を加工した背景画像
* 薔薇やハートの壁紙
* Welcome / Enter画像
* メニューボタン など。
サイトのテーマは
品のいいゴージャス(・∀・)
・・・です(笑)
遊びに来て下さいね~♪
* 写真を加工した背景画像
* 薔薇やハートの壁紙
* Welcome / Enter画像
* メニューボタン など。
サイトのテーマは
品のいいゴージャス(・∀・)
・・・です(笑)
遊びに来て下さいね~♪
最新コメント
[05/09 rinrin]
[06/28 も~も]
[06/25 rinrin]
[05/17 も~も]
[05/15 rinrin]
[02/10 も~も]
[02/09 rinrin]
[01/11 も~も]
[01/08 rinrin]
[10/19 も~も]
カテゴリー
アーカイブ
最新トラックバック
カオス.
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
突然ですが、私の好きな飲み物 Best 3 を発表させて頂きたいと思います。
Best 3 と言っても、それぞれ全部好きなので、
この中で順位は付けられないのですが~・・・(´・ω・`)
便宜上、一応ランキング形式にしてみたいと思いますww
まず 第3位 (・∀・) ドコドコドコドコドコドコ・・・・・・・・・・ ← ドラムロールww
中国4千年の歴史の賜物 烏龍茶 !
昔、中華三昧という名前のインスタントラーメンが発売された頃は、
確か 中国3千年の歴史 などとCMでも謳われていたと思いますが、
北京オリンピックでは 中国5千年の歴史 という事になっていたりして、
本当は一体 何年なんだ?( ̄ω ̄;) みたいな気もしますが~・・・www
まぁ、これは ホットでもアイスでも 文句なく好きですね~(*´ー`)
中でも、毛蟹王 と言う ものすごい名前の烏龍茶がお気に入りですww
続いて 第2位 (・∀・) ドコドコドコドコドコドコ・・・・・・・・・・
黒い恋人 ホットコーヒー !
お断りしておきますが、ホット限定です(`・ω・´)
どういう訳だか アイスコーヒーは昔から苦手で、真夏でもホットですww
そして、絶対にブラック!(`・ω・´) お砂糖を入れると飲めませんwww
フレンチローストのような深炒りの、濃くて苦いのが好きで、
スッキリと軽い感じのものや、酸味の強いものはちょっと苦手(´・ω・`;)
アメリカンを飲むと、なぜか頭痛がしてきますwww
そして 第1位 (・∀・) ドコドコドコドコドコドコ・・・・・・・・・・
弾ける幸せ スパークリングウォーター !
って言うか・・・ 炭酸水? 発泡水?(・∀・;) まぁ、どっちでもいいですww
普通のミネラルウォーターは ほとんど飲まないのですが、
スパークリングウォーターは大好物~(*´ー`)
キンキンに冷えていても、生温~くても、どっちでも大丈夫ですww
ペリエ (フランス/硬水)
↑ の ペリエなんかは、結構昔から知られていたと思いますが、
水でしょ~? なんでそんなに高いのよ?(;´Д`) って感じで、
ほとんど飲んだ事はありませんでした。
でも 今から3年ほど前に、たまたま飲んでみて、
あら美味しい~(・∀・) と思ったのが、これ ↓
クリスタルガイザー (アメリカ/軟水)
今は透明のボトルになってしまいましたが、
その頃は綺麗なブルーのボトルだったのも、惹かれた一因ですww
ところが このクリスタルガイザー、他の物と比べて炭酸が強いのか、
うっかり何も考えずに開けてしまうと、ジョワワワ~~~ッ!! っと、
噴き出す事があるので、要注意www
でも一番手に入りやすいので、よく飲んでいます(・∀・)
ロケッタ (イタリア/硬水) ゲロルシュタイナー (ドイツ/硬水)
↑ の二つも 比較的手に入りやすいので、スーパーなどでよく買います。
どちらも、スッキリと飲みやすいと思います(*´∀`*)
でも・・・ 数あるスパークリングウォーターの中でも特に好きなのが、
ソーレ (イタリア/中硬水) スルジーヴァ (イタリア/軟水)
↑ の二つ (´∇`)ノ イェーイ♪
どちらもガラス瓶なので、何本もまとめ買いすると重たいのですが・・・(;´Д`)
それでも見つけると つい買ってしまうほど、美味しい~(*´ー`) ♪
他の物と比べても、泡がキメ細かくて、喉越しがいい感じ。
ソーレは、そのまま飾っておきたいようなオシャレなボトルがナイス(・∀・)
スルジーヴァは、イタリア料理のお店でも よく見掛けます。
こうやって色々と並べてみると・・・・・
どちらかと言うと、硬水よりも軟水 (ソーレは中硬水ですが)
原産国別に分けると、イタリア産の物が好きなのかもしれないですww
・・・と言いながら、今日はフランス産の硬水、ペリエを飲みました~(・∀・;)
そして、今はコーヒーを飲みながら これを書いていますww
以上。
Best 3 と言っても、それぞれ全部好きなので、
この中で順位は付けられないのですが~・・・(´・ω・`)
便宜上、一応ランキング形式にしてみたいと思いますww
まず 第3位 (・∀・) ドコドコドコドコドコドコ・・・・・・・・・・ ← ドラムロールww
中国4千年の歴史の賜物 烏龍茶 !
昔、中華三昧という名前のインスタントラーメンが発売された頃は、
確か 中国3千年の歴史 などとCMでも謳われていたと思いますが、
北京オリンピックでは 中国5千年の歴史 という事になっていたりして、
本当は一体 何年なんだ?( ̄ω ̄;) みたいな気もしますが~・・・www
まぁ、これは ホットでもアイスでも 文句なく好きですね~(*´ー`)
中でも、毛蟹王 と言う ものすごい名前の烏龍茶がお気に入りですww
続いて 第2位 (・∀・) ドコドコドコドコドコドコ・・・・・・・・・・
黒い恋人 ホットコーヒー !
お断りしておきますが、ホット限定です(`・ω・´)
どういう訳だか アイスコーヒーは昔から苦手で、真夏でもホットですww
そして、絶対にブラック!(`・ω・´) お砂糖を入れると飲めませんwww
フレンチローストのような深炒りの、濃くて苦いのが好きで、
スッキリと軽い感じのものや、酸味の強いものはちょっと苦手(´・ω・`;)
アメリカンを飲むと、なぜか頭痛がしてきますwww
そして 第1位 (・∀・) ドコドコドコドコドコドコ・・・・・・・・・・
弾ける幸せ スパークリングウォーター !
って言うか・・・ 炭酸水? 発泡水?(・∀・;) まぁ、どっちでもいいですww
普通のミネラルウォーターは ほとんど飲まないのですが、
スパークリングウォーターは大好物~(*´ー`)
キンキンに冷えていても、生温~くても、どっちでも大丈夫ですww
↑ の ペリエなんかは、結構昔から知られていたと思いますが、
水でしょ~? なんでそんなに高いのよ?(;´Д`) って感じで、
ほとんど飲んだ事はありませんでした。
でも 今から3年ほど前に、たまたま飲んでみて、
あら美味しい~(・∀・) と思ったのが、これ ↓
今は透明のボトルになってしまいましたが、
その頃は綺麗なブルーのボトルだったのも、惹かれた一因ですww
ところが このクリスタルガイザー、他の物と比べて炭酸が強いのか、
うっかり何も考えずに開けてしまうと、ジョワワワ~~~ッ!! っと、
噴き出す事があるので、要注意www
でも一番手に入りやすいので、よく飲んでいます(・∀・)
↑ の二つも 比較的手に入りやすいので、スーパーなどでよく買います。
どちらも、スッキリと飲みやすいと思います(*´∀`*)
でも・・・ 数あるスパークリングウォーターの中でも特に好きなのが、
↑ の二つ (´∇`)ノ イェーイ♪
どちらもガラス瓶なので、何本もまとめ買いすると重たいのですが・・・(;´Д`)
それでも見つけると つい買ってしまうほど、美味しい~(*´ー`) ♪
他の物と比べても、泡がキメ細かくて、喉越しがいい感じ。
ソーレは、そのまま飾っておきたいようなオシャレなボトルがナイス(・∀・)
スルジーヴァは、イタリア料理のお店でも よく見掛けます。
こうやって色々と並べてみると・・・・・
どちらかと言うと、硬水よりも軟水 (ソーレは中硬水ですが)
原産国別に分けると、イタリア産の物が好きなのかもしれないですww
・・・と言いながら、今日はフランス産の硬水、ペリエを飲みました~(・∀・;)
そして、今はコーヒーを飲みながら これを書いていますww
以上。
PR
最近 バイオリズムが下がり気味だったせいなのか・・・
発想が、ややネガティブな方向に偏ってるかも・・・(´・ω・`;)
みたいな感じの、自覚症状がありましたww
で~、 これは大至急 癒されなくては (`・ω・´) と思い、
なんとな~く辿り着いたのが、 これ ↓
アリゾナ・フェニックス発の マントラソング集、クリムゾン・コレクションです。
歌っているのは シング・コウル。
彼女の、まるで女神様のような優しく澄んだ歌声と、
繊細で透明感のある ケルト・ハープの音色が、絶妙のマッチング (*´ー`)
ゆったりとしたテンポで、同じフレーズを繰り返し歌う(唱える?)のですが、
それが何だか 妙~~~に癒されます。
ヨガや瞑想をする人には馴染み深いと言うマントラ。
繰り返し唱えられるフレーズそのものが 『 聖なる音 』 だそうで、
その言葉自体が持つ周波数が、体や感情に影響を与えるという特徴があるとか。
このクリムゾン・コレクションは、それぞれ2曲ずつ収録されていて、
Vol.1&2は、守護/パーソナル・グロース
Vol.4&5は、パワー/愛
Vol.6&7は、祈り/祝福
と言ったように、すべての曲に別々のテーマがあります。
(Vol.3だけは、国内版には収録されなかったそうです。)
購入してから ちょうど1ヶ月。
主に、子守唄として聴いているのですが・・・(´・ω・`)
1曲が30分以上あるので、いつの間にか眠ってしまい、
最近になってやっと、全ての曲の全体像が掴めて来ましたwww
で、それぞれにテーマがある6曲の中で、
一番しっくり来るな~(´・ω・`) と感じるのが、Vol.1の 守護。
この曲の意味を調べてみると・・・
ネガティブなものから自分を守るためのマントラ・・・だそうですwww
でしょ~?(;´Д`) だからネガティブだって言ったじゃんwww
現状にピッタリで、ちょっとビックリ (・∀・;) マントラ恐るべしww
こちらのページで試聴できるので、興味のある方は是非どうぞ~(・∀・)
http://www.relax-garden.com/pick_crimson_collection.php
発想が、ややネガティブな方向に偏ってるかも・・・(´・ω・`;)
みたいな感じの、自覚症状がありましたww
で~、 これは大至急 癒されなくては (`・ω・´) と思い、
なんとな~く辿り着いたのが、 これ ↓
歌っているのは シング・コウル。
彼女の、まるで女神様のような優しく澄んだ歌声と、
繊細で透明感のある ケルト・ハープの音色が、絶妙のマッチング (*´ー`)
ゆったりとしたテンポで、同じフレーズを繰り返し歌う(唱える?)のですが、
それが何だか 妙~~~に癒されます。
ヨガや瞑想をする人には馴染み深いと言うマントラ。
繰り返し唱えられるフレーズそのものが 『 聖なる音 』 だそうで、
その言葉自体が持つ周波数が、体や感情に影響を与えるという特徴があるとか。
このクリムゾン・コレクションは、それぞれ2曲ずつ収録されていて、
Vol.1&2は、守護/パーソナル・グロース
Vol.4&5は、パワー/愛
Vol.6&7は、祈り/祝福
と言ったように、すべての曲に別々のテーマがあります。
(Vol.3だけは、国内版には収録されなかったそうです。)
購入してから ちょうど1ヶ月。
主に、子守唄として聴いているのですが・・・(´・ω・`)
1曲が30分以上あるので、いつの間にか眠ってしまい、
最近になってやっと、全ての曲の全体像が掴めて来ましたwww
で、それぞれにテーマがある6曲の中で、
一番しっくり来るな~(´・ω・`) と感じるのが、Vol.1の 守護。
この曲の意味を調べてみると・・・
ネガティブなものから自分を守るためのマントラ・・・だそうですwww
でしょ~?(;´Д`) だからネガティブだって言ったじゃんwww
現状にピッタリで、ちょっとビックリ (・∀・;) マントラ恐るべしww
こちらのページで試聴できるので、興味のある方は是非どうぞ~(・∀・)
http://www.relax-garden.com/pick_crimson_collection.php
こんばんは~ (´∇`)ノ
左から ちまき、ゴマ団子、饅頭、桃饅頭、マンゴープリン、小龍包 です。
全員揃ったので、記念撮影してみました~ww
店頭で見掛けた方もいらっしゃると思いますが、
サントリー烏龍茶のオマケです (*´ー`)
この手のオマケって、邪魔だな~と思う事はあっても、
わざわざ全種類集めようなんて思わないんですが・・・(´・ω・`)
今回の パンダ&点心 に限っては、なぜか妙に心惹かれるものが・・・www
しかも、飲みもしないジュース類ではなく、
普段よく飲んでいる烏龍茶のオマケだったので、
何の苦労も無く集まってしまいました~ww
実はこれ、台座の部分がスタンプになっていて、
それぞれ違うメッセージが書いてあるのですが、
まぁ・・・スタンプとして使う事は無いでしょう 多分ww
ただ並べて、一人でニヤニヤしながら眺めていますwww
( ̄ー ̄)うっしっし
以上。
携帯ストラップを激写!! (・∀・)
ミートボールのようにも、フンコロガシのフンのようにも見えますが・・・違いますww
神々の島 バリ島からの贈り物、 ガムランボール でございます~ (*´ー`)
今年の誕生日に、お友達の りんりんから 写真左の物をプレゼントしてもらったのが
ガムランボールと私との最初の出会い~ (* ̄(エ) ̄*)
その何とも言えない 涼やかで繊細で不思議な音色に瞬殺されてしまい、
得意の 『 もっと欲しい病 』 を発病ww
かなりの数のネットショップをチェックし倒したところ、
細工やサイズに かなりのバリエーションがあり、
その音色もサイズによって大きく異なるという事が判明 (´・ω・`)
これは・・・・・やっぱり もっと手に入れなくちゃだわ ! (`・ω・´)
という訳で、写真中と写真右のタイプをお買い上げ~ww
S・M・L と、基本の(?) 3サイズが揃いました。
で (´・ω・`)
違うのよ~ やっぱり全然 音が。
ひとつひとつが全て手作りなので、
モノによって 当たりハズレもかなりあるようですが~・・・
そんな、 これってハズレ? (;´Д`) みたいな物でも、
数個まとめて振ってみると・・・ あら素敵 (・∀・) 共鳴するのよねぇ~ (*´ー`)
普通の鈴のような チリンチリン とか カランコロン とは全く違う、
シャラララ~~ン というか・・・ シャリラリラ~~ン というか・・・www
とにかく今まで聴いた事のないような 、本当に不思議な音で、
日常の雑音に疲れた耳を癒してくれます (*´ー`*)
しかも、わざと振らない限りは ほとんど音がしないので、
携帯やキーホルダーに付けて持ち歩いても、
鈴のような煩わしさが一切無いのもポイント高いです (・∀・)
ボールの内部には、オルゴールの櫛歯のような突起があって、
その中を細かい金属片が転がる事で音が鳴る仕組みのようですが・・・
バリの職人さん、いい仕事してますねぇ~ ( ̄ー ̄) www
似たような物が ドリームボール とか ハーモニーボールという呼び名で、
欧米でも作られていたりするようですが、ネットで写真を見る限りでは、
バリのガムランボールが一番雰囲気があって好きです (*´ー`)
真ん中の一番大きいボールは、昨日までバッグにぶら下げていましたが、
たまたまネーム入りの携帯ストラップが壊れかけていたので、
それと交代で 大きいボールもストラップの仲間入り~ww
( ※ 銀製品なので、3個も付けると はっきり言ってちょっと重いです (・∀・;)ww )
スズメさんとのコミュニケーションツールにもなるガムランボールwww
興味のある方は、是非ゲットしてみてくださ~い (・∀・)
間違って 『 ガオラン 』 で検索すると、
K-1ファイターが出てきてしまうので、注意が必要なようですよ~( ̄ー ̄) wwwww
おはよ~っす (・∀・) ボケちゃってて すいませ~ん (・∀・)
NIKYORO ( ニッキョロ ) で~す (・∀・)(・∀・)(・∀・)
↑ 指に顔を描いたようにも見えますが、違いますww
お箸で~す (・∀・)
あ、最初の画像と色が違いますね~ 何故でしょう? (´・ω・`)
正解は・・・
分身の術~~~ (`・ω・´)
・・・じゃなくて、 『 5人兄弟だから 』 でした~ (*´ー`)
一番上のお兄さんだけバナナなのは気にしないでね~ (・∀・)ww
それと・・・
いい歳こいて こんなお箸で食事している私の事も気にしないでね~ (・∀・;)ww
でも、これでも れっきとした大人用サイズのお箸です。 念のためww
2年ぐらい前に、あるお店で このニッキョロ箸を見つけて、
迷わず バナナ兄さんを購入。
それから そのお店に行く度に、なんとなく色違いを買う習慣が・・・ww
そして今朝、真ん中の クリーム色ニッキョロで食事中に、
そう言えば 何色あるんだろう・・・? (´・ω・`)
と思って 並べてみたら、これだけありましたwww
実は・・・お店には この他にも、確か 赤ニッキョロが居たはず。
が・・・赤ニッキョロは 人気があったのか、かなり早い段階で売り切れた模様 (´・ω・`)
バナナ兄さんは もっと人気があったのか、あっという間に完売 (・∀・;)
最近そのお店を覗いた時には、
もう 水色ニッキョロと 木目ニッキョロ ( 右端 ) しか残っていませんでした。
あ (;´Д`) いまググってみたら、バナナじゃない 普通の黄色ニッキョロも居るww
幻の (?) 赤ニッキョロも売ってる・・・( ̄ー ̄)
どうしよう・・・・・・・欲しい www
ところで このニッキョロ箸、私が買ったお店でも、いま見つけたサイトでも、
何故だか 一本ずつのバラ売りですww
一本だけ買う人は居ないだろうから、色違いで買って 一膳のお箸として使うため???
ん~~~・・・・・( ̄ω ̄;) それは なんだか気持ち悪い ( ̄ω ̄;)
繊細だから 私 ( ̄ー ̄) ふふっ
・・・朝から元気ですが、今朝の体温 37.2度 (・∀・) 微熱は続きますwww